27日 11月 2023
八潮南高等学校の家庭科授業で、簡単なしみ抜きや塩素の実験、ドライ溶剤の説明、ネクタイを洗濯機で洗ってはダメな実験をしました。 生徒の皆さんは熱心に授業に取り組んでもらいありがとうございました。
26日 11月 2023
建築基準法のドライ機、問題について全ク連の方に詳しくお話して頂きました。今すぐにどうにかるわけではないが、しっかりと先をみすえた行動を取らなければならない。 懇親会もありました。
04日 11月 2023
クリーニング組合青年会議2023沖縄へ行って来ました。クリニシュランの表彰が行われ我ら埼玉の谷田さんが優秀賞を取りました。良かった! 翌日に首里城・斎場御嶽・ひめゆりの塔を見学しました。 食事は沖縄そばばかり食べていました。また行きたいです!
28日 11月 2022
埼玉県クリーニング師試験の試験員に初めて行ってきました。緊張しましたが他の試験員の方達と協力して採点が出来ました。準備の大変さに頭が下がりました。
06日 11月 2022
クリーニング師研修!
3年に一度のクリーニング師研修でした。講師であるめんてなんす研究会先生はクリーニング屋さんなので大変勉強になりました。 公衆衛生の講習では、コロナウイルスにふれ手洗いが何より大切との事でした。
02日 10月 2022
 今期からクリーニング師技能試験委員になりましたので、試験前の準備講習会に行って来ました。埼玉県クリーニング学院の方や一般の方々のYシャツの仕上げ試験になり、皆さんなかなか上手でアイロンを使った事の無い方も多くいらっしゃいました。 一人でも多くの方に合格して欲しいです。
17日 1月 2022
 埼青会9名の皆さんと学校事業に行って来ました。家庭科部生徒さんは14名で、いつものしみ抜き授業と袖のアイロン仕上げになります、生徒さんは普段アイロンはやらないようでしたが、なかなか上手でした。
01日 9月 2021
2回目のワクチン接種になり2回目の方が副反応などが強く出ると言われていたが、自分はなんともありませんでした。妻は2回とも熱が出て辛そうでした。夜は常任委員会があり部員による経営などの発表がありました。皆さん素晴らしいです。
31日 8月 2021
コロナのため最近はリモート会議が多くなります。 KDS経営の勉強があり、埼青会部員の経営のお話があり死に物狂いで頑張っておられ感動しました。 見習わなければなりません。
18日 6月 2021
ボイラーが調子悪くなったので取替えて貰いました。工事は1日かかりました。 14年働いてくれたので助かりました。 今回からは小型になりましたが頑張ってね!

さらに表示する

クリちゃんねる 埼青会

ワンランクアップ講座

Yシャツ仕上げ!

洗濯ワンランクアップ講座!

塩素系漂白剤の危険性と

家庭で出来るしみ抜き編!

ドライクリーニングって何?実験!

コロナに負けるな!

洗太くんとカゴちゃん
洗太くんとカゴちゃん
チャイルドシート・ベビーカーのクリーニングを承ります。
チャイルドシート・ベビーカーのクリーニングを承ります。

制服・部活道具をお譲り下さい。

君の入部を待ってるぜ!

注意して下さい!

シームレス加工,圧着部分が3年程ではがれてきます。

新JIS取扱い絵表示!

平成28年12月1日から

衣類に付いている取扱い絵表示が変わります!

    👇

一都四県クリーニング組合CM

「防水スプレー事故」

呼吸困難や肺炎等の事故につながります。

    👇

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
1都4県クリーニング組合加盟店シンボルマーク
1都4県クリーニング組合加盟店シンボルマーク